H.T. [社員]
苦手だった接客を「楽しみ」に変えてくれた職場

私はスポーツ系の専門学校に通っていて、就職活動での第一希望はスポーツ関連の仕事でした。しかし、なかなか希望の就職先が決まらずに悩んでいた時に、学校の先生経由で紹介されたのが当社です。元々高校時代からカラオケ店で働いていたこともあり、縁を感じてお世話になることになりました。
当社に入るまでは、私は受付での接客が大の苦手でした。しかし入社後に複数の店舗で働く機会をいただき、様々なタイプのスタッフとのコミュニケーションが影響し、接客への苦手意識は消え去りました。今では、学生時代に緊張して接客していたことが嘘のようにお客様との会話を楽しめています。またいろんな店舗を回ったことで、各店長のもと店舗運営に役立つ知識を学べたのは大きなメリットです。お世話になった各店の店長とは、店舗が変わった後も連絡を取り合うほど良好な関係性を築けています。
みんなで目標に向き合える一体感が魅力

現在私は店長をサポートするNo.2のポジションで、新人スタッフの教育やシフト管理など、店長に近い仕事を行っています。
仕事をする上で、私が心掛けているのは楽しく働ける雰囲気づくりです。特に若いアルバイトスタッフが多いので、ただ厳しく接するだけではモチベーションは上がりません。そこで私は普段から明るく接することを意識しています。店長が立場上、厳しい言葉をかける場面では、私がサポート役としてフォローを行い、スタッフが委縮しないように気を配っています。その結果、店長のリーダーシップのもと、全員が一丸となって売上目標の達成に向かえるのは、この仕事ならではの醍醐味です。
自分の納得できるタイミングで上のポジションへ

私は現在入社5年目ですが、中には店長として活躍している同期の仲間もいます。ありがたいことに、私もこれまで何度か店長就任のお話をいただきました。しかし、今は店長と下のスタッフの間の調整役という立ち位置に大きなやりがいを感じているため、お断りしています。もちろん、この先当社でキャリアを築いていく中で、気持ちが変わることがあるかもしれません。その時には、今積んでいる経験を活かして店長やその先のポジションを目指して挑戦したいと思います。
メッセージ
当社では店長やマネージャーなど上のポジションを目指すことはもちろん、私のように一般社員としてのキャリアを歩んでいくこともできます。自分に合ったポジションで希望の働き方ができるので、無理なく働けるのは大きな魅力だと思います。そして何といっても仲間と協力してお店作りをできるやりがいは、ほかの仕事ではなかなか得られるものではないと思うので、興味をお持ちの方はぜひ仲間になってください。